あっでばに、お邪魔! 後編

Darcyのあまるめ駅前マルシェ情報☆彡

2016年06月03日 11:06


こんにちは! Darcyですー(*´▽`*)

さて、昨日から引き続き、今回もあっでば特集!
↓第一弾はコチラ
2016/06/02


では、さっそく行ってみましょー(((((((((((っ・ω・)っオジャマー


六次産業工房を出てすぐにある、お米コーナーです! いろんな品種の商品が所狭しと並んでるよ~

庄内町は米どころ。
最近は、お米そのものを炊いて食べるだけでなく、
米粉にしたり、お米を原料として、新たな食べ物、飲み物にしたりと、様々な楽しみ方が提案されてます!


こちらは何とつや姫のビール、プリンセスエール! 王冠のデザインもシャレオツゥ~(゚∀゚)


昔ながらのポン菓子も、今風にアレンジ☆彡 おやつにちょうどよさそうですな(*˘︶˘*).。.:*♡


こちらは米粉。揚げ物の衣にしたり、お湯で煮てペーストにして離乳食にしても使いやすい!


お餅もあるよん。きなこもセットで、わざわざ別店舗で揃えなくてもいいのがイイね!


これはお餅じゃないけど、きなこつながりで。黒蜜入りだって! 香ばしいんだろうなぁ……


昨日も紹介した、長右ェ門さんのおかゆ! 玄米の他に、白粥とリゾットもありました!


玄米つながりで、玄米そのもの! しかもプチプラ。雑穀ごはんに入れると美味しいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


こちらは戸沢村産の幻の米『さわのはな』 さわのはなって何だろ!? 調べてみた!

さわのはなとは……
今から50年ぐらい前に尾花沢で誕生した品種。
父親がコシヒカリとササニシキの血統をもつお米で、母親がコシヒカリのご先祖さま。
ということは、亀の尾の血も引いていることになりますね!
すごく美味しいけど、機械化に向かず、収量が少ないうえ、倒伏しやすく(←このあたりがササニシキの影響なのかな)
さらには乳白色米が多く混じって扱いづらいという問題から、徐々に消えていったとされる幻のお米。
もともとは一部の農家だけで消費されていたものが、その食味の良さから脚光を浴び、人気を集めている……のだそうです。


質より量。時代と機械化の波に飲まれ、一度は表舞台から消えてしまった『さわのはな』 あっでばで売ってるよ! ぜひご家庭でご賞味あれ!


つや姫「さわのはなばっかり注目してるけど、私もいるわよヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」 定番の、炊いても冷めても美味しいつや姫もございます♪


お米コーナーの斜め後ろには、郷土のお菓子コーナーがあります!


からからせんべい! 甘いおせんべいの中におもちゃが1個入ってます。振るとカラカラなるから、からからせんべい。


だだちゃ豆のかりんとうと、とちの実のかりんとう。お茶うけにいかが?


秋田を代表する俳優 柳葉敏郎さんも大好きなオランダせんべい。友、遊、裕の酒田米菓です! 懐かし……。・゚・(ノД`)・゚・。


キッズに人気なご当地お菓子もありまっせ!


東北限定ぷっちょ。盛り上がること間違い無し!

お次は、地元の団体・企業が手掛けた商品のご紹介です(´∀`∩)


余目中学校すぐそば、ひまわり園さんのお菓子!


食べきりサイズ。いろんな種類を選んで食べ比べしてみるのもいいかも~!


ひまわり園さんのお菓子の近くには……アル・ケッチャーノの奥田シェフ監修のお茶が!


ダジャレ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 昨日紹介した「かきのめちゃ」と似た匂いを感じる……!


朝市メンバーの永成食品さんの人気商品『胡麻っこ』ハッケン!
↓過去に書いた特集記事と食レポはコチラ

2015/09/22



外装デザインが可愛い、お米を使ったスナック菓子! まえに戴いたことが有りますが、優しい味付けでサクサクおいしかった!


日本海で獲れたガサエビ(エビやのうてシャコの仲間なんやて)を使用したえびせん! ネーミングに既視感あるけど、大丈夫かな?( •̀ㅁ•́;)


白いご飯にかけて食べたいシリーズも充実してます! 乾物も、おつまみも、目移りしちゃうね~((o(´∀`)o))ワクワク


てづくりのお惣菜をレトルトパックに。食べたい時に暖めればok!時間のないときにもいいね(*´∀`*)


ポタージュスープもいろんな味が選べます! 芋煮もあります。パンにもご飯にも合うと思う。


郷土のおやつ『笹巻き』 きなこと黒蜜がセットなので、開けてすぐに食べられるよー! 黄色と白があります♪


笹巻きの後ろには、小林さんの胡麻とうふのポップが!


この日は残りあと3個でした! 見つけたらすぐ買わないとあっというまに売り切れるので注意してねε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ドンドン行ってみよう!


ドーンと置かれていたのは新玉ねぎ。これ、ソフトボールより大きかった! 食べ応え抜群だ~(゜o゜)


今の時期、山菜コーナーはとっても賑やかですー!


わらび、ミズ、うど、フキなどなど……旬の味、揃ってます。


山菜のアク抜きに使える楢灰も売ってます。ホントに『何でもバザール あっでば』でしょ!


ファームあんどうさんのアスパラ! Darcyあんどうさんのアスパラ好きでよく買うけど、新鮮なうえに味が濃くて美味しいです!


葉物野菜にまじって、ひときわ目を引くものが!


酒田産の紅さやか! 庄内でもさくらんぼの栽培は盛んになってきているんだよね~。つやぴかで美味しそうだ☆彡


冷蔵ケースには、郷土食材に混じってミョンドン特製の調味料も置いてます!


棒だら、梅干し、たくあん……白いご飯щ(゚д゚щ)カモーン!


お酒コーナーも入れ替わりつつ、人気の品揃えでお客様を待ってます!


あっでばには、地元の作家さんがボックスを借りての販売も行ってます! アクセサリー、刺し子、陶芸などなど、いろいろあるよ♪


忘れちゃいけないのがお花。庄内町は花の生産も盛んなのです!


アレンジメントに……


お供え用のつもり花。


大きなダリアの花束もありました!


こっちは白でまとめた花束。燃えるような赤もいいけど、こっちもゴージャス!


今の時期は花苗の入荷もひっきりなし! 一年草、多年草、ハーブ、多肉、水生植物、山野草などがあります。


志田園芸さんのセンペル。いろいろあって集めたくなっちゃう! 値段も可愛いよ(*´∀`*)

……我ながら写真撮りまくった(∩´∀`)∩ワーイ
撮影していいですか? の問いかけに快くOKをくださったMさん、ありがとございました―!
なお、あっでばの商品は常に流動的です。
写真に写っているものが行ってみたら売り切れてた、入れ替えされてた!
……という事もあるかと思います。ご了承下さいm(_ _)m

↓楽しくてお得なあっでばのブログはコチラ
何でもバザール あっでば ブログ http://addeba.n-da.jp/

あっでばに野菜やお米、お花など、何かしら出品したい!
という方は、ここの↓過去記事を読んでみてね!
2015/10/01


同時に、朝市でも出店者を募集中でーす!
2015/09/08


地元の特産物をはじめとするおみやげ品のほか、新鮮な野菜、花、お米、お酒!
何でも揃っちゃうあっでばに、遊びに来てねー(≧∇≦)b


以上、あっでばに、お邪魔! 後編でしたー。

★★★おしらせ★★★
6月1日からブログランキングに参加してます!
さっそくクリックしてくれた方、有難うございました!
じわじわとランクが上がって、さっき見た時は庄内情報で97サイト中4位でした♪ ありがたや~!
そろそろカキツバタの季節なので、今日のバナーもお揃いにしてみたよ(ㆁωㆁ*)
よかったら、クリックしてくださいな♪

にほんブログ村

ではまた!

関連記事