2016年08月29日
かなめ食堂さんに、行ってきたぞ!

余目の老舗中華食堂だー!
こんにちはー! あまるめ駅前ふれあい朝市広報担当のDarcyです( ゚∀゚ )ノシ
先週、あまるめホッとホームさんでおいしいソフトクリームを頂きましたが、
その前に、Darcyはあるお店でお昼を食べました! それは、かなめ食堂さんです!
ってタイトルに書いてあるからもうバレバレですね! HAHAHA!

入り口の外観はこんなかんじ。JR余目駅を正面に見て左側にあります! 信号の角なのでわかりやすいよ(人´∀`).☆.。.:*・゚
この日は志田園芸さんのKarcyさんも一緒でした!
入った時間はちょうどお昼の忙しい時間帯……店内は美味しいお昼ごはんを待つお客さんでいっぱいです!
注文をして暫し待つこと十数分……

Karcyさんが頼んだのはカツ定食! ごはんのボリュームがすごい(´゚д゚`)

でっけーカツ! これなら食いしん坊さんのお腹もバッチリ満たされます~!

Darcyが頼んだのはチャーシューメン! 暑い日でしたが、どうしてもラーメンが食べたかったのです(´∀`∩) そういう日あるよのー。
そしてそして、かなめ食堂さんで「あるもの」をお店の人に見せると、小鉢一品サービスの特典が受けられるのです!
「あるもの」というのは……

あまるめ駅前ふれあい朝市のポイントカードだー!
以前ブログでもお伝えしたように、
あまるめ駅前ふれあい朝市のポイントカードを持って駅前商店会の特定のお店を利用すると、
さまざまな特典が受けられる企画を11月末まで実施中なのです!
↓くわしくは、こちらの記事を読んでね♪
2016/07/11
かなめ食堂さんにポイントカードを提示して提供されたサービス小鉢は、甘く煮付けられたカボチャでした♪

とっても味がしみてて、美味しかったー♥
しかし! ご主人のお話によると、
ポイントカードを提示してもしなくても、お客さんには何かしらサービスでおかずをつけたりしているのだそうな!
えー!? なんという太っ腹(。゚ω゚) !


メニューも豊富。食べたいものがバラバラな家族で行っても大丈夫そうだ☆彡 お席はテーブルが二箇所、小上がりが三箇所くらいありました!
そして、ここもたべぶら参加店なので、パスポートを持って行って、スタンプを沢山ためてね!
Darcyみたいにうっかり忘れると、スタンプもらえませんので、気をつけましょう(*ノω・*)テヘ
以上、かなめ食堂さんのご紹介でした♪
あまるめ駅前ふれあい朝市のアンケート実施中!
こんなお店があったらいいなーというリクエストも待ってるよ!
2016/08/04
台風10号、太平洋さおっきぐ逸れで自然消滅せばいなさの……こっちくんなちゃヽ(`Д´)ノプンプン!!!!
↓クリックして、あまるめ駅前ふれあい朝市を応援してね!

にほんブログ村
2016年08月22日
庄内町の温泉、町湯!
クラッセのパンフレット置き場で絶賛配布中ヾ(*´∀`*)ノ
こんにちはー! あまるめ駅前ふれあい朝市広報担当のDarcyです( `・∀・´)ノ
今日は朝からクソ暑いですね! 涼しいうちに畑仕事をーと思ったのに、朝から日差しがめっちゃキツイ!
ほんの30分ぐらい種まきしただけなのに、汗だくでした。゚(゚´Д`゚)゚。
これから台風接近にともなって暴風・降雨となるそうなんですが、嵐の気配なんて微塵も感じられないほど晴れてます!
いまのうちに飛びそうなものを家の中に入れておこうっと!
さてさて、本日は庄内町の温泉施設 町湯をご紹介したいと思います!
実は、まだブログを立ち上げる前に、あまるめ駅前ふれあい朝市では町湯の早朝営業にあわせて、
「出張! あまるめ駅前ふれあい朝市」を、町湯玄関前で開催したことがあるんです! 知ってた? 知らないよね(*´Д`)
※2016.8.22現在、町湯は早朝営業をしておりません。
出張朝市は、全部で2回やったんです。
しかしながら、諸々の事情で足を止めて下さるお客様は殆ど無く……。
この経験を経てDarcyは「宣伝不足だ。どーにがさねば」と思い、ブログ開設に至ったんでした(´∀`∩) なつかしー!
話が逸れましたが、、、むかーし、余目には「梵天」という温泉施設がありました!
その梵天で使用していた源泉は施設の閉鎖後に閉じられ、長らく余目には温泉がなかったのですが、
平成26年の秋に町湯がオープンしたことで、余目の温泉が復活したんです(人´∀`).☆.。.:*・゚
オープン以降、町湯にはすでにたくさんのお客様が来場されており、メディアでもたびたび取り上げられるなど、人気となっております。
源泉掛け流しのお湯は、低張性アルカリ性の単純温泉。
入ってると、肌の触り心地が違ってくるのを感じました(Darcy実際に行ったことがあるけど、ほんとツベツベになる)
町湯では温泉だけでなく、本場フィンランドの熱波(ロウリュ)サウナも楽しめます!
ロウリュサウナは、熱した石などに水をかけ、水蒸気を作り出すことで体感温度をドカーンと上げ、
発汗を促す効果があるとされています(ロウリュ-Wikipediaより)
ごく一般的なサウナは、90-100℃の高温・低湿度なのだそうですが、
ロウリュの場合は80℃の中温・高湿度。そのため、肌がピリピリしにくいんだとか!
Darcyは体質的にサウナに入れない人なので、体験できないのが残念です……(´・ω:;.:.. 気持ちよさそう~。
.
そして、町湯にはギャラリースペースが設けられており、
町内外の作家さんが手がけた作品が、入れ替わりで展示されているんです!
販売されているものもあるので、お風呂あがりにゆっくり鑑賞&お土産に選んでみてはいかがでしょうか?
※ギャラリーだけの見学も大丈夫です。お気軽にどうぞ♪
温泉、ギャラリー鑑賞ときて、お腹がすいた! という方には、食堂があります(゚∀゚)!!
一番のオススメはやっぱり町湯ラーメン(醤油)かなぁ(´ڡ` )
安くて美味しいので、Darcyちょくちょく食べに行ってます。温泉に入らず、食堂だけ利用するよーっていう場合も、もちろんできます♪
ソフトクリームもありますので、冷たくて甘いモノが欲しい時も安心ですー(*´﹃`*)
観て、入って、食べて、寛いで……ゆったりと過ごせる町湯のさらに詳しい情報は、公式HPで知ることが出来ます!
※各料金などは、改定される場合を想定してあえてこの記事には載せていません。ゴメンナサイm(_ _)m
庄内町ギャラリー温泉 町湯 公式ホームページ
http://www.machiyu.jp/index.html
まだいったことねぇや! という方は、この機会にぜひどうぞ♥
以上、町湯のご紹介でした!
あまるめ駅前ふれあい朝市のアンケート、まだまだ、まーーーだまだ募集中です!
2016/08/04
いよいよ新学期! 夏休み中、お子さんの相手でクタクタになった保護者の皆さん、町湯どですか? オススメですよ(*´ω`*)
↓クリックして、あまるめ駅前ふれあい朝市を応援してね!

にほんブログ村