2015年10月15日
高橋靖子さん!
こんにちは!
広報担当(仮) Darcyです(*‘ω‘ *)♪

秋はお魚が美味しい季節でもありますね!
Darcyも、鮭を一匹まるごと買って捌いて、はららご丼やらお刺身などにして楽しみました♪
出始めの頃は高くてなかなか手が出なかった秋刀魚もお安くなって、食卓に登る回数が増えてきてます!
どんどん寒くなっていくこれからの季節、新鮮な鱈をたっぷり使ったどんがら汁も楽しみー!( ^ω^ )ニコニコ
魚だけじゃなく、程よい塩加減の魚卵も新米のお供に最適だろうなぁ…♥
魅力いっぱいの新鮮な魚介類。
それらを、あまるめ駅前ふれあい朝市に持ってきてくださるのが、この方!

「筋子どげだー? うめぞー!」
あまるめ駅前ふれあい朝市の魚屋さん…高橋靖子さんです!

相棒とも呼ぶべきこの軽トラくんで、市場に街に朝市に繰り出します!
高橋靖子さんは、普段は町内を巡回しながらお魚を売っていらっしゃいます!
大昔、Darcyがまだ3歳位の頃は、リアカーに鮭やらイカやらのトロ箱を満載した行商のおばあちゃん達が集落のいたるところで見られたものですが…
いまは珍しい存在となってしまいました。あ、高橋靖子さんはリアカーじゃなくて、軽トラですけどね(´vωv`*)
市場から直送の採れたて新鮮な魚介類を沢山積み込んだ軽トラックがあまるめ駅前に到着するのは、空が明るくなる前のこと。
そこからトロ箱などを並べたり、あるいは一本まんまの鮭を荷台で捌いてパッキングしたりと、高橋靖子さんの朝市は大忙し!
常連さんも、高橋靖子さんが持ってきた美味しい魚介類を買い求めたい! と、朝早くからお見えになります。

ご飯が進む鮭! 香ばしく焼き上げた皮も美味しいね(*´∀`*)

真ん中は銀だら!(だと思う!) 赤いのは…赤魚かな? メバルの仲間っぽいですが違ってたらすみません! 美味しそう!

この日(10月10日)はおっきなアジもありました! 塩焼き、フライもいいね♥

黒々としたシジミ! お吸い物やシジミの炊き込みご飯、佃煮にしても美味しい。

真ん中に写っている帽子の女性(後ろ姿)が高橋靖子さん。沢山のお客さんを相手に、様々な商品をオススメしてましたー!
朝市に出店するようになったのは数年前からとのこと。
あまるめ駅前ふれあい朝市は街売りに出ている時と同じく、お客さんと話をしながら、ふれあいながら商売できるところがイイと仰ってました!
オススメの食べ方から、調理に関することなど。魚に関することなら何でも聞けちゃう!
なんでもそうですが、プロに直接あれこれ聞けるっていうのは、心強いと思います( ´∀`)bグッ!
そんな高橋靖子さんも出店するあまるめ駅前ふれあい朝市!
次回は10月24日(土曜日) 何と今年はこれでラスト!
詳細は、下の記事をクリックしてね!
2015/10/12
実はDarcy、朝市の時に高橋靖子さんのおススメ商品だった筋子を買う気マンマンでいたのに、自分のお店が忙しくてかなわず…
なので、街売りに出ている靖子さんがいないか、いつも「白い軽トラ…白い軽トラ…」と気にして出歩いているんですが、まだ遭遇できてません!
ラスト開催の日は、一番乗りぐらいの勢いで買いたいなぁ…どうか買えますように(人∀・)タノム
ということで、広報担当(仮) Darcyがお伝えしました!
白い軽トラー!! ドコー! (((((((((((っ・ω・)っ