2015年10月17日
銀杏、美味しい!
こんばんは!
広報担当(仮) Darcyです♪
綺麗な緑色をしてますね♥ もちもちして美味しかったです!
画像は、志田園芸さんの銀杏です!
銀杏は、銀杏(イチョウ)の木になる実の核(種の部分)のことで、白くて硬い殻に覆われています!
昔はあられを炒る金網などに入れ、火で炙って弾けた所を食べたりしていたようです!
滋養がありますが、食べ過ぎは禁物。
美味しいけど、毎日ちょっとずつ食べるくらいでちょうどいいのかもしれません(´~`)モグモグ
殻付き銀杏って食べるまでが面倒くさい(´ε`;)ウーン…
…という方もご安心!
金網がなくとも、銀杏を紙製の封筒などに入れ、電子レンジで30秒から1分ほど加熱すると、簡単に殻がはじけて食べやすくなります♪
銀杏というと、普通は黄色っぽい色をイメージされるかと思いますが…実は銀杏は、採りたての頃は緑色をしています!
追熟が進むと、黄緑から黄色へと変化していくものなんだそうです!
この透き通った綺麗な緑色の銀杏を楽しめるのは、晩秋から翌年ぐらいまで。
春になるころにはかなり追熟が進んで、黄色くなるそうですよ♪
仮に黄色になってしまったからといって、食べられなくなるわけではなく…。
火を通せばもちろん美味しく食べられます(人´∀`).☆.。.:*・゚
そんな美味しい銀杏(庄内産、1パック100グラム入り200円)は
10月24日のあまるめ駅前ふれあい朝市(今年最後の開催です)にも出品されますが、出店者プレゼント品としても提供されますので、大抽選会にご参加予定の方、GETできるかもしれませんよ( ´∀`)bグッ!
そしてそして、前回の記事で書きそびれてしまったのですが、
各賞の景品本数は以下のとおりとなっております!
A賞 ゆりカード 1000円分…10本
B賞 出店者プレゼント品 500円分…20本
C賞 出店者プレゼント品 200円分…いっぱい!
最終回 お客様感謝デーまであと1週間!
出店者の皆さんも、駅前商店会さんも、商工会の方々も、皆さんのご来場を心よりお待ちしております!
以上、広報担当(仮) Darcyがお伝えしました!
明日は、クラッセのあっでばに行って小林さんの黒胡麻とうふをGETするぞー!( ゚д゚ )ノ